2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
論語憲問第十四(1〜6)〈白文・意訳・所感〉 『憲問恥、子曰、邦有道穀、邦無道穀、恥也、』 論語憲問第十四1(全文) ○「憲問恥、」 ▶原憲、恥について問う。 ❖ 気骨の士、原憲 常に物静かで、清貧な生活を過ごし、貧しさを恥とも思わない。 思うに原憲と…
○月曜日の朝、通勤 「フリースを着込んできた、寒風が心地よい、厚着大正義と今朝は出だしから少し嬉しい」 「ロングダウンコートの人もいる、中々やる、上には上がいるものだ」 「血圧(下)高し、仕方なし、色々あるが今日も生きている、無事に帰ろう家族…
論語子路第十三(24〜30)〈白文・意訳・所感〉 『子貢問曰、郷人皆好之何如、子曰、未可也、郷人皆悪之何如、子曰、未可也、不如郷人之善者好之、其不善者悪之也、』 論語子路第十三24(全文) ○「子貢問曰、郷人皆好之何如、」 ▶子貢はいう、郷里の人、皆…
論語子路第十三(19〜23)〈白文・意訳・所感〉 『樊遅問仁、子曰、居処恭、執事敬、与人忠、雖之夷狄、不可棄也、』 論語子路第十三19(全文) ○「樊遅問仁、子曰、居処恭、執事敬、与人忠、」 ▶樊遅、仁を問う。 孔夫子はいわれた、常、日頃から行いは恭し…
○月曜日の朝、通勤 「先週寒くて今日は生暖かい、アトピー持ちには中々辛い、肌が壊れて再び包帯を巻く」 「さて月曜日、焦らず急がずいつも通りに、振れないことは長所と成り得る」 「珍しく車内でヒンディー語が聞こえる、幸せそうな家族連れ旅行者、良い…
論語子路第十三(15〜18)〈白文・意訳・所感〉 『定公問、一言而可以興邦有諸、孔子対曰、言不可以若是、其幾也、人之言曰、為君難、為臣不易、如知為君之難也、不幾乎一言而興邦乎、曰、一言而可喪邦有諸、孔子対曰、言不可以若是、其幾也、人之言曰、予無…
○火曜日の朝、通勤 「2020年に購入した通勤鞄のジッパーがバカになる、今まで良く持ってくれた、有難うご苦労さま」 「高級ブランドでもない、無骨で頑丈、機能本位、こういう鞄が好きだ」 「同じタイプは販売中止、同じメーカーの少し大きいものを買う、順…
論語子路第十三(9〜14)〈白文・意訳・所感〉 『子適衛、冉有僕、子曰、庶矣哉、冉有曰、既庶矣、又何加焉、曰富之、曰既富矣、又何加焉、曰教之、』 論語子路第十三9(全文) ○「子適衛、冉有僕、子曰、庶矣哉、」 ▶孔夫子、衛に赴かれときに御者の冉有に…
論語 子路第十三(4〜8)〈白文・意訳・所感〉 『樊遅請学稼、子曰、吾不如老農、請学為圃、子曰吾不如老圃、樊遅出、子曰、小人哉樊須也、上好礼則民莫敢不敬、上好義則民莫敢不服、上好信則民莫敢不用情、夫如是則四方之民、襁負其子而至矣、焉用稼、』 …
○月曜日の朝、通勤 「雨の朝、体臭、香水、駅と電車独特の臭い、何故か月曜日は鼻が利く、嗅ぎたくない臭いもある」 「違いに虫が好かない、顔は眼鏡草食動物で身体はゴツく毛深い人、相変わらず定位置に座っている」 「通勤風景のひと駒、そういえば週末、…