四端録

東洋思想に関して。四書を中心に意訳して所感を述べ、三行詩にて日々の出来事、思うことを記しています。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 儒教・儒学へ

孟子 孔子東山に登りて魯を小とし

f:id:aristotles200:20210921180151j:plain書き下し文)

孟子曰く、

孔子東山に登りて魯を小とし、

太山に登りて天下を小とせり。

故に海を観る者は水となし難く、

聖人の門に遊ぶ者は言となし難し。

水を観るに術あり、必ず其の波を観よ。

日月明あり、容光をも必ず照す。

流水の物たるや、科に盈たざれば行かず。

君子の道に於けるや、章を成さざれば達せず。

孟子 尽心章句上

 

意訳)

孟子はいわれた、

孔子が東山を登られた時、四方を見渡して、魯の国が小さいと思い、

太山を登られた時、四方を見渡して、天下も小さいと思われた。

故に、海を見た人は川を見てもなんとも思わず、

孔子の門に学ぶ人は、世間で評価された言論を聴いてもなんとも思わない。

水の大きさを知りたければ、波の大きさを見ればよい。

太陽、月が照らす明かりは、小さな隙間さえあれば光は射し込む。

流れる水は、行く先の窪みを満たさねば先に行くことはない。

君子の道とは、一つ一つ成さねば道に達しない。

 

所感❳

孔子とともに東山に登る

言葉が多いからといって、その現代語訳が優れているとは限らない。

言葉と言葉に含まれた趣旨を、丁寧に書き記すことが良い現代語訳とは限らない。

この章のように、誰もがイメージ出来る事象、

山頂からの眺め、海、波、一筋の光、流れる水、窪みに満ちる清流、、、

その意味するところを書いてしまうなど、無粋。

読む者は、孔子とともに東山に登り、魯の国を見て思い、太山に登り下界を俯瞰して思う。

川から海へ、波が広がり、一筋の光を見る。

これ以上の説明はいらない。

 

今日、一日の読書を学問として、努め励みたい。

#儒学 #孟子