四端録

東洋思想に関して。四書を中心に意訳して所感を述べ、三行詩にて日々の出来事、思うことを記しています。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 儒教・儒学へ

講孟箚記 自暴は演物なり、自奏は情疑者なり

f:id:aristotles200:20210914201223j:plain本文)

「自暴・自業」「安宅・正路」の読、切実と云ふべし、読者自ら其の義を了すべし。

嗚呼、自暴は演物なり、自奏は情疑者なり、我人此の両等人には成りとうなきものなるが、安宅とて安とも知らず、正路とて正とも知らずんば、遂に此の両等人たるを見れず。

哀しいかな。

講孟箚記 巻の三上 第十章

 

意訳)

この章、「自暴・自棄」「安宅・正路」について述べる。

人が日常の生活の中、「自暴・自棄」となるか、「安宅・正路」を選ぶか、

切実な問題であり、読む人は、深くその意を我がものとすべし。

「自暴・自棄」

自暴とは、なんら考えもなく直情的に身を傷つけること。

自棄とは、なんら考えもなく刹那的に自らの心を棄てること。

人であれば皆、こうはなりたくないと思うもの。

「安宅・正路」

安宅とは、仁、すなわち思いやりの心を大切にし、その心を住家として安くらかに過ごすこと。

正路とは、義、すなわち万人が行くべき正しい道をすすむこと。

人であれば皆、こうなりたいと思うもの。

しかしながら、

これら真の安らかさ、正しさに気付かず、ただ安穏と、考えもなく日々を過ごす人たちが世の中の大半を占める。

人は、結局、大なり小なり、「自暴・自棄」となることは逃れられないのであろうか。

仁を思わず、義を行わない、ただ哀しいとしか述べようがない。

 

所感)

■まとめ

自暴自棄を、吉田松陰先生が説明されている。

この章の意味するところは、世間一般的な意味とされるステバチ、ヤケクソになってはいけない、が主旨ではなく、

仁、(安宅)思いやりの心を大切にすること。

義、(正路)悪や不正を恥じ憎み、正しい道を歩むこと。

さらに、

これら仁と義が、世の中で疎かにされ、省みられることの少ないことを、ただ哀しい、と、述べられていることにある。

 

■仁の広さ、義の深さ

吉田松陰先生の、仁の広さ、義の深さは、時代を超え、令和の世まであまねく覆う。

学問の徒の一人として、松陰先生の抱かれた仁と義は、遥か遠くにそびえ立つ山脈のような、ただ仰ぎ見るしかないような印象を受ける。

最後の、哀しい、との言葉は、令和の世の私たちも含まれるであろう。

昨今の世の中を省みれば、きっとそうに違いない。

 

今日、一日の読書を学問として、努め励みたい。

#儒学 #孟子 #吉田松陰