四端録

東洋思想に関して。四書を中心に意訳して所感を述べ、三行詩にて日々の出来事、思うことを記しています。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 儒教・儒学へ

孟子 人の学ばずして能くする所の者は

f:id:aristotles200:20210916045556j:plain

書き下し文)

孟子曰く、

人の学ばずして能くする所の者は、其の良能なり。

慮らずして知る所の者は、其の良知なり。

街亭の童も、其の親を愛することを知らざる無し。

其の長ずるに及びてや、其の兄をを敬することを知らざる無し。

親を親しむは仁なり。

長を敬するは義なり。

他無し、之を天下に達するなり、と。

孟子 尽心章句上

 

意訳)

孟子はいわれた。

人の、学ばずとも行いに理があることを、良能という。

人の、考えずとも道を理解していることを、良知という。

子が親を愛するのに、学びは必要ない。

弟が兄を敬うのに、考えは必要ない。

則ち、

親に思う心を、仁という。

年長の者を敬う心を、義という。

この他に何が必要であろうか。

仁と義は、天下あまねく国も人も包み込む。

 

所感)

■学問の積み重ね

最後の「之を天下に達するなり」を意訳するにあたり、自分の積み重ねた仁と義を述べた。

孟子の解釈とは、学問の積み重ねが正直にでるもの。

他から借りてきた仁と義を述べるなど、このブログを読んでいただいている読者に失礼にあたる。

仁とは、とてつもなく広く、天をも包む。

 

今日、一日の読書を学問として、努め励みたい。

#儒学 #孟子